- お名前
- Y.O.
- 性 別
- 女
- 星 座
- 牡羊座
- 会 社
- 株式会社トークアイ
- 経験年数
- 約11年
- 好きな食べ物
- ギョウザは永遠のナンバー1。最近はワインを勉強中です
- 座右の銘
- 日日是好日
- もし生まれ変わるならなりたいもの
- イルカになって海を泳ぎまわりたい

-
質問 1
あなたがリサーチャーとして成長を実感したのはどんな時?
過去にお手伝いしたクライアントから、新規の担当者様をご紹介していただけるのは、何ものにも代えがたい喜びです。お手伝いした案件が適切でかつ有意義な調査であったと実感できるひと時です。
まだまだ発展途中で、成長過程にあると信じたいです。 -
質問 2
今だから言える失敗談
失敗談というわけでもないのですが、ある会場調査のシェルフに並べる商品(シャンプー・コンディショナー)が、提供されるのではなくこちらで準備するということになり、夜までかかって同僚と都心のドラッグストアを探し歩きました。
たくさんのポンプ容器のシャンプーを両手にぶら下げて、引きずるように持ち帰り、腕が抜けるかと思いました。今では懐かしい笑い話です。 -
質問 3
リサーチャーとしての悩み(過去・現在)
表参道の「場のチカラ」を強みにして、定性調査中心にご提案してきましたが、新型コロナウィルスの流行で「場のチカラ」が武器にならなくなってしまいました。
今までの常識をリセットして、今後いかに「人と対話するマーケティングリサーチカンパニー」として存在するのか、試される時が来たと感じています。まさに、旧から新に移行する、時代の変わり目に生きていると感じます。 -
質問 4
在宅勤務をやってみて(もしくはやってみることになって)の感想や気づきなど
定性調査中心で、ITに強いスタッフの集まりでもありませんでしたが、割とスムースにITツールを使っての在宅勤務を取り入れることができました。
朝晩の全社のZoom会議は、習うより慣れろ、ということを実感しました。
オンラインでのインタビューは、確かに便利だと気づかざるを得ず、弊社のような定性調査にとって、いかに対面と同様のクオリティのアウトプットを提供するか、喫緊の課題になると思います。
ただ、自分としては、クライアントと直に会ってお話しする日が待ち遠しいです。 -
質問 5
いま気になる新商品・サービスなど
映画館で映画を観ることが好きです。コロナの影響でしばらく続いた休館が解禁になって、今なら同じ料金で、前後左右に人がいない状態で映画鑑賞ができます。
今回のコロナ禍で映画業界は大変な打撃を受けたと聞きますが、映画館がなくなることのないようにがんばってほしいです。
公開中の「ストーリー・オブ・マイライフ」は働く女性に是非観ていただきたい映画だと思いました。
icon by iconpon.com