本文へスキップします。

フリーワード検索 検索

【全】ヘッタリンク
【全・SP】バーガーリンク
たいとる

定性調査 インタビューフロー作成講座
~Eラーニング形式の(WEBでのオンデマンド受講)90分+実践(宿題)+個別指導(1時間)のコンパクトな集中講座~

ないよう

講座内容

定性調査の経験がある方々からの

  • インタビューをしても調査課題に繋がるような結果がうまく引き出せなかったので何とかしたい
  • インタビューフローを自己流で作ってきたが、これで良いのかよくわからない
  • このインタビューフローが的確かどうかを判断できるようになりたい
そんなお声にお応えした座学と実践を交えた新設講座です。
まず、オンデマンド受講で、
  • インタビューフローの役割
  • モデレーターとしての実戦経験の中から考えるインタビューフローの作成手順
を学びます。

その後、具体的な模擬課題(調査企画書)からインタビューフローを作成することを宿題として行い、そのご自身が作成したインタビューフローに対し、講師がマンツーマンで直接フィードバックをします。
本講座では現場ですぐに活かせる学びを得て、調査課題を明らかにするインタビューフローを作れるようになることを目指します。

 

※調査目的や課題の深い理解はインタビューフローの作成にも重要なため、企画力養成講座と合わせての受講をお勧めいたします。
※(インタビューのやり方・スキルを学ぶ講座ではありません。インタビューのスキルに興味がある場合は、『インタビュースキル養成講座』と併せてご検討ください)

▼下部の申し込みボタンへ

対象
対象
  •  正会員社、賛助法人会員社、賛助個人会員、一般
※定性調査の経験が複数回あり、実務でインタビューフローを作る立場にある人、または、フローの提案を受ける/判断する立場にある人
すけじゅーる
日程及びプログラム

2025年8月6日(水)・8日(金) 各日10:00~17:00

*上記時間内の1時間枠で個別指導を行います。時間枠は後日割り振りします。
*個別指導をZoomミーティングを使用します。

Phase1:Eラーニング形式/オンデマンドで動画閲覧
  • インタビューフローの役割
  • インタビューフロー作成のタイミング
  • 調査課題からフロー項目の立て方
  • インタビューフロー作成の手順
  •  次週に向けた宿題説明:模擬企画書によるフロー作成のための調査課題等を説明
 ※ 内容は一部調整・変更になることがございます
Phase2:実践・・・宿題形式でフロー作成
  • 模擬調査企画に対するインタビューフローを自分で作ります
  • 個別指導日時より前に、提出していただきます(提出日は別途指示)
Phase3:個別指導・・・宿題で作成したフローについて、個別添削
  • 参加する1時間で、各自が宿題で作成してきたフローについて個別指導をします
  • 時間枠はお申し込み後に、割り振らせていただきます
会場及びお問い合わせ先
講師

JMRA定性リサーチ委員会

中野 陽子 氏 
(株)消費者行動研究所
吉田 聖美
(株)ジャパン・マーケティング・エージェンシー
他JMRA定性調査委員会メンバー  
たいしょう・ていいん・さんかひ
定員

12名 
※参加者が4名に達しない場合は、開催を延期させていただくことがございます。 その際は、事前にお申し込み者にご連絡差し上げます。

参加費

会員:1名 24,200円(税込)
一般:1名 34,100円(税込)

▼下部の申し込みボタンへ

じゅこうとくてん
受講者特典

『実務者のための定性調査ガイドブックー進め方と考え方―』を副読本として差し上げます。これは、定性カリキュラム委員会が編集したもので、一般書店などでは販売されていません。
※副読本本体及び送料は参加費に含まれます。

しはらいほうほう
参加費支払方法(振込先銀行)

三菱UFJ 銀行 飯田橋支店(普通)4669542
みずほ銀行 飯田橋支店(普通)660769
(銀行振込時に振込手数料は差し引かずにお願いします。)

請求書はお申し込みいただいた後、メールでお送りいたします。
請求書到着後、開催前日までにお振込みください。

お願い事項

参加費はご欠席や通信ができない場合の返金はいたしません。お申し込みされた方がご都合の悪い場合は代理の方がご出席ください。代理の方のご参加も難しい場合は、7日前までにご連絡ください。
それ以降の場合は下記のキャンセル料を申し受けますので予めご了承ください。

  • 7日前~2日前のキャンセル………………… 参加費の20%
  • 前日のキャンセル……………………………… 参加費の70%
  • 当日キャンセル、ご連絡がなかった場合……… 参加費の 100%
注意事項
  • オンライン講座ですので、できるだけ静かで集中できる環境でご参加ください。
  • WiFiなど接続環境の良いところでご参加ください。
  • デバイスはできるだけPCでの参加をお奨めします。
  • グループに分かれてワークショップもじっししますので、マイク、カメラ、スピーカーをご用意ください。
  • セミナーの録画録音や画面キャプチャーは、固くお断り致します。
  • メールアドレスはZoom接続に用いるアドレスをご連絡ください。
  • 特殊なご事情(2つのデバイスから接続される場合等)がある場合は、お申し込み時の通信欄にご記入ください。
  • 接続にご不安のある場合は、開催前に設定いたします事前接続テストにご参加ください。

お申し込みバナー


 

2025年7月31日(木)正午まで受付予定ですが、定員となりましたら、期間前であってもお申し込み受付を終了しますので、ご了承ください。
問合せ

本セミナーに関するお問い合わせは、
一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会事務局まで

問い合わせメール:office*jmra-net.or.jp
(迷惑メール防止のため@を*にて表示しております)