定性調査 インタビュー実践講座
- インタビュアーとしてのスキルを、実践形式で学びます。
- 受講者全員が、インタビュアーを体験していただきます。
- 生で講師が指導しますので、経験ある方もレベルアップがはかれます。
講座の概要
- 本講座は、定性調査に携わるインタビュアー、ないしは企画、分析者が、実施の現場で何をするべきなのかを、実践を通し身につけて、業務に活用していただくための講座です。
- 人の気持ちには階層があり、すぐに言えることと、言えないことがあります。この咄嗟に言葉だけでは表現できないことの中に、潜在ニーズの因子が山のようにあります。質問を投げかけるだけでは見えてこない、気持ちの奥を掘り出すのが定性調査です。
- 相手が話したり、表情に出したりしていることからその意味や真意を汲み取り、それを明らかにするために適宜プローブするのがインタビュアーの役目です。インタビューの心構えとテクニックはリサーチの実務だけでなく、日常生活の円滑なコミュニケーションにも役立ちます。
過去の受講者の声
(過去に受講された方々から、下記のような声を頂戴しています。)
- 発注側の視点を聞けたことと、参加者全員でダイナミクスを起こすことが本来のGIの姿であること。そしてやっぱり定性はおもしろいと感じました。
(調査会社 5 年以上)
- 対象者とモデレーター両方を体験できたので、どのような話の振り方をしてもらえると話しやすいか理解できました。セッション直後も、アドバイスをいただけてとても参考になりました。
(調査会社 1~3 年未満)
- 調査を発注する際にお願いするスタッフに仮説などをきちんと伝える必要があることが分かった。探索型のGI の目指す型も分かった。
(クライアント 1~3 年未満)
日程およびプログラム
第1回 2018 年11 月21 日(水)10:00~17:00
午前:「インタビュアーの役割と心構え」
- 定性調査における、インタビュアーの役割とは何か?
- 何を身につけておかなければならないのか
- 何故、インタビュアーという専門職が必要なのか
反応の奥にある真意を理解する
午後:「実践 パーソナルインタビュー①」
- 人の話の聞き方/聴き方/ 言葉の翻訳
- 言葉の意味を理解する、気持ちを理解する
- 因果関係をみつける、態度・表情の観察
- 投げかけ、プロービングのしかた
「グループインタビューの実践に向けて」
第2回 2018 年11 月28 日(水)10:00~17:00
「実践 グループインタビュー ②」
- 1回20分程度のミニグループインタビューを開催
- 全員インタビュアーの体験
- 少人数で対象者にもなって繰り返し体験
- ミニグループインタビュー終了後皆で話し合って
反省、講師からの講評
第3 回 2018 年12 月5 日(水)10:00~17:00
「実践 グループインタビュー ③」
- 2回目の実践インタビュー
1回目の気付きを2回目の実践に活かす
- 全員インタビュアー経験後、感想、全体の講評
※ 各実践では、参加者同士のパーソナルインタビューと自分たちで
課題を設けグループインタビューを繰り返します。
会場およびお問合せ先
一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-9-9 石川LKビル2階 (地図)
TEL 03-3256-3101 FAX 03-3256-3105
講師
講 師 : 林 美和子 氏 統計調査センター 株式会社
講 師 : 赤塚 史恵 氏 株式会社 アクセス・ジェーピー
対象および定員
対象
- 定性調査(企画、分析、インタビュアー)の経験のある方
- 定性調査のインタビュアーを目指す方
- 日常のコミュニケーションをより円滑にしたい方
定員
16名
参加費・支払い方法およびお願い
参加費
JMRA 正・賛助会員社(者)
1 名 52,000 円+消費税= 56,160 円
一般
1 名 63,000 円+消費税= 68,040 円
支払方法(振込先銀行)
三菱UFJ 銀行 飯田橋支店(普通)4669542
みずほ銀行 飯田橋支店(普通)660769
(銀行振込時に振込手数料は差し引かずにお願いします。)
※2018年6~7月開催の「定性調査の基礎講座」を受講された方
には上記参加費から5,400円(税込)が割り引きされます。
請求書と参加証は随時発送いたします。
請求書到着後、11 月20 日(火)までにお振込みください。
参加者が8名に達しない場合は、開催を見合させていただく場合がございます。
その際は、事前にお申し込み者にご連絡差し上げます。
お願い事項
参加費はご欠席されても返金できません。お申し込みされた方がご都合の悪い場合は代理の方がご出席ください。代理の方のご参加も難しい場合は、7日前までにご連絡ください。
それ以降の場合は下記のキャンセル料を申し受けますので予めご了承ください。
キャンセル料
- 7日前~2日前のキャンセル………………… 参加費の20%
- 前日のキャンセル……………………………… 参加費の70%
- 当日キャンセル、ご連絡がなかった場合……… 参加費の 100%
また、当日の録音機器等の持ち込みは、固くお断り致します。
JMRA 定性調査関連セミナーの体系および割引について
JMRA 定性調査関連講座には下記の4 講座があります。
定性調査の基礎講座を受講された方は、2018 年度の下記3 講座につきまして、それぞれ5,400 円(税込)の割引となります。
各講座の詳細は、JMRA ホームページの講座案内をご覧いただくか、下記までお気軽にお問合せください。
基礎
定性調査の基礎講座
応用
定性調査 実務に役立つ企画力養成実践講座
★★★本講座 定性調査 インタビュー実践講座
定性調査 分析力を養う実践講座(2019年1月予定)
個人情報の取り扱いについて
下記の個人情報の取り扱いに関する事項についてご確認いただき、同意の上お申し込みください。
- 事業者の氏名または名称 一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会
- 個人情報保護管理者 一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会 事務局長
- 個人情報の利用目的 取得した個人情報は、お申込み受付対応およびセミナー運営のために利用いたします。「 登録の可否」欄に「可」としていただいた場合は、上記に加えて、JMRA メールマガジン( 月に一度の業界の情報をお届けするメルマガ) や参加セミナーの関連情報を配信するために利用いたします。
- 個人情報の第三者提供について 本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
- 個人情報の取扱いの委託について 取得した個人情報の全部または一部を委託する場合があります。その場合には、個人情報の管理水準が、当協会が設定する基準を満たす企業等を選定し、適切な管理、監督を行います。
- 開示対象個人情報の開示等および問合せ窓口について
本人からの求めにより、当協会が本件により取得した開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・ 利用の停止・消去(「開示等」といいます。)に応じます。開示等に応じる窓口は、下記になります。
一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会
個人情報 苦情・相談窓口責任者
(TEL:03-3256-3101 FAX:03-3256-3105)