本文へスキップします。

フリーワード検索 検索

【全】ヘッタリンク
【全・SP】バーガーリンク
ないよう

グラフィカルモデリング(GM)入門
- リサーチ・イノベーション委員会 データサイエンス研究会 -

セミナー内容

JMRAリサーチ・イノベーション委員会では2025年度のデータサイエンス研究会活動の一環として、7月10日(木)に早稲田大学人間科学部の小島隆矢教授をお招きし、「グラフィカルモデリング(GM:Graphical Modeling)入門」セミナーを実施します。
今年度の研究テーマは「因果推論」- 大多数のリサーチャーがデータ分析や報告書作成の過程で「そのデータから単なる相関関係ではなく、因果関係を認めてよいか?」を自問していると思いますが、それを数学的に検証するところまで行われている事例は少ないのではないでしょうか? グラフィカルモデリング(GM)は近年、機械学習の手法を取り入れることで、データの構造を視覚的に理解しやすくし、調査レポートを効率化/充実化させるものと期待されています。
当日は具体的な分析事例のご紹介のほか、Excelで実践に使えるツールも配布される予定です。日ごろリサーチデータの集計分析を担当しておられる皆さんに特にお勧めです。

▼下部の申し込みボタンへ

すけじゅーる
日程及びプログラム
2025年 7月10日(木)15:00~17:00
(リアル参加のみ)
グラフィカルモデリング(GM)入門
スケジュール

2025年 7月10日(木)15:00~17:00

  1. はじめに:相関係数と偏相関係数の関係性
  2. GMとは何か:GMへのニーズ
  3. GMの概要:独立グラフと因果推論
  4. GMの位置づけ:重回帰・パス解析・SEMとの役割分担
  5. GMの応用:因果の方向を決める方法
  6. GMの実践:探索的因果モデリングにおけるGMの活用
会場及びお問い合わせ先
講師

<講師>
 小島 隆矢(早稲田大学 人間科学学術院 人間科学部 教授)

<司会>
 朝野 熙彦(東京都立大学/専修大学元教授、リサーチ・イノベーション委員会委員)

会場

JMRA研修室(リアル参加のみ)

東京都千代田区鍛冶町1-9-9 石川LKビル2階 (アクセスマップ
電話:03-3256-3101

備考

当日はExcelツールのデモが予定されていますが、PCの持参までは不要です。

▼下部の申し込みボタンへ

たいしょう・ていいん・さんかひ
対象
  • 正会員、賛助法人会員、賛助個人会員、一般
  • (主に集計分析やマーケティング・データの解析を担当されている方)
定員
  • 30名(会場参加)
参加費
  • 1名5,000円(消費税込み) 
  • 当日、会場にて現金で承ります(領収書を発行します)。
  • 釣銭のないようご用意ください
しはらいほうほう
お願い事項
  • セミナーの録画録音や撮影は、固くお断り致します。
主催企画
主催・企画

一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会  リサーチ・イノベーション委員会


お申し込みバナー


お申し込みは7月9日(木)正午までです

問合せ

 


本セミナーに関するお問い合わせは、
一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会事務局まで

問い合わせメール:office*jmra-net.or.jp
(迷惑メール防止のため@を*にて表示しております)