releasetab
【タブ】会員お知らせ履歴
【お知らせ:一覧・詳細】JMRA会員社からのお知らせ(調査レポート)
	
	
	
		
    
    
            
    - 2019/08/01:第9回世論・選挙調査研究大会のご案内(2019年9月21日)
- 大会の参加受付は、8月20日(火)より開始となります。
 
 第9回 世論・選挙調査研究大会 プログラム
 大会テーマ:「調査法の課題と対策 -新標準を目指す試み-」
 日時:2019年9月21日(土)13:00~17:30/懇親会17:45~
 場所:毎日新聞社・毎日ホール(東西線竹橋駅直通・パレスサイドビル地下1階)
 
 ■第1部 発表(13:00-15:30)
 (1)「無作為抽出によるWEB式世論調査の可能性」
 萩原 潤治(NHK放送文化研究所世論調査部)
 (2)「地図抽出による確率標本に対するネット調査 -誰が調査に協力するのか-」
 飯田 健(同志社大学法学部)池田謙一(同志社大学社会学部)
 西澤由隆(同志社大学法学部)松林哲也(大阪大学大学院国際公共政策研究科)
 (3)「アクセスパネルを利用したインターネット調査で選挙予測は可能か
 -2018年沖縄県知事選、19年山梨県知事選の事例-」
 江口 達也(朝日新聞社世論調査部)
 (4)「質問・選択肢配置が回答に及ぼす影響 -「目で見る」調査のバイアスをとらえる-」
 松田 映二(埼玉大学社会調査研究センター)
 
 ■第2部 パネルディスカッション (15:45-17:30)
 「出口調査、世論調査、まだ大丈夫だったか?」
 1.当日出口調査の精度検証
 事例報告:山下洋史(中日新聞社)
 2.電話世論調査の精度検証
 論点提示+討論者:菅原 琢(政治学者)
 討論者:堀江浩(朝日新聞社)、大隈慎吾(毎日新聞社)、福田昌史(読売新聞社)、鈴木督久(日経リサーチ)
 総合司会:松本 正生(埼玉大学社会調査研究センター)
 
 ■懇親会 (17:45-)