本文へスキップします。

フリーワード検索 検索

【全】ヘッタリンク
【全・SP】バーガーリンク
H1

マーケティング・リサーチ産業ビジョン

本文

ありたい未来を創る探究主体として
人を・企業を・社会をインスパイアする

2025年のJMRA50周年を起点として、これからのJMRA、マーケティング・リサーチがどうあるべきなのかを確認していくために、未来を担う中堅・若手を中心とした委員会を設定しました。
その中で、マーケティング・リサーチ産業ビジョンを、これまでの枠組みにとらわれず議論し、新たな産業としてのビジョンを策定しました。

これからの産業を推進していくには、協会員一人ひとりが主体者として立ち、産業の未来を切り拓いていく姿勢が求められます。
また、目的を共有する新たな産業領域との連携を通じて、マーケティング・リサーチ産業の可能性を広げていくことも重要です。
AIによる自動分析や予測モデルの活用も進み、リサーチは単なる「現状把握」から「未来の選択肢や可能性を拡げる」活動へと進化しています。

このような背景を受けて、未来に向けて策定されたのが、2025年の新産業ビジョンです。
このビジョンが、今後の協会活動の方向性を示すとともに、会員各社にとって経営の指針となることを期待しています。
また、リサーチユーザーの皆さまにはマーケティング・リサーチ産業への理解と期待を深めていただき、これからこの分野を志す学生の皆さんにも関心を持っていただければ幸いです。
そして何よりも、一般生活者の皆さまに、マーケティング・リサーチへのご協力の意義をご理解いただく一助となればと願っています。

2025.10.31掲載

未ログイン時表示

JMRAアニュアル・カンファレンス2025における発表資料、配付資料

配付資料
JMRAアニュアル・カンファレンス2025における発表の詳細と動画を表示する

~新ビジョン策定~
人を・企業を・社会を インスパイアする産業への進化

現在はその言葉だけが先行している「インサイト産業」を創り上げるため、

  • 自らの持つ独自価値をどのように再定義するか
  • テクノロジー、デザイン、コンサルティングなど関連する専門領域とどのように連携・協力を図るかについて、今後の産業を牽引する新しいリーダー層が議論を重ね、ビジョンを策定しました。

当日は、産業を取り巻く背景を踏まえて、どのような姿を今後目指していくのか「新産業ビジョン」の説明を行ったうえで、ファシリテーターに音部大輔氏を迎え、産業が抱える課題や検討委員メンバーの志を掘り下げます。
今回の講演での発信を機に、ビジョン実現に向けた具体的なアクションを JMRAが中心となって業界全体で推進していきます。

株式会社クー・マーケティング・カンパニー
代表取締役
音部大輔氏

株式会社ビデオリサーチ
執行役員CRO
橋本和彦氏

株式会社ビデオリサーチ
内部統制推進室兼取締役会室 グループマネージャー 兼 経営企画室
大畠弘敬氏

株式会社インテージ
マーケティングパートナー第2本部
営業推進部長
尾形祐樹氏

株式会社インテージ
エクスペリエンス・デザイン本部
リサーチイノベーション部 部長
野田淳氏

株式会社クロス・マーケティング
コンサルティング本部
インサイトコンサルティング部 マネージャー
髙木敬太氏

株式会社マクロミル
オペレーショナルエクセレンス部
モーショナルリサーチユニット ユニット長
大澤祥恵氏

動画

【会員限定公開】後日公開予定
(会員ログイン後、再度こちらのページをご覧いただくと、この下に動画が表示されます。)

画像2025