開催報告「生成AI活用・情報交流会(第1回)」(2024.06.27)
インターネット調査品質委員会
二瓶 哲也
2024年6月27日18:30より、インターネット調査品質委員会の主催により、第1回となる「生成AI活用・情報交流会」を対面+オンラインで開催しました。
この情報交流会は、2023年度のJMRAインターネット調査品質委員会において生成AI(主にChatGPT)の活用検証を実施したことがきっかけとなり、業界の発展のためにもっと多くの人と生成AIに関する情報を共有し合う場を設けたいという思いのもと、開催に至ったものです。
実務で役立つ知識、使い方のノウハウ、プロンプトの書き方などを業界内でオープンに共有し合うことで、日々の業務に活かせるようにすることを目的としています。
第1回の情報交流会当日は、オンラインを含めて40名を超える参加があり、当日の飛び入り参加を含む4名のLT(ライトニングトーク)とメンバー同士のディスカッションを行いました。
- 実際のマーケティング・リサーチの業務で生成AIが活用されている事例の紹介、
- 生成AIの活用が有用な分野、逆に不向きな分野についての情報交換、
- 生成AIに対してリサーチャーがどう向き合うべきかについての課題提起、など、
様々なトークテーマでオンライン参加のメンバーも交え、活発に情報交換が行われました。
この情報交流会は、生成AIの活用に関心のある皆さんのフランクな交流の場として、今後も継続して開催していく予定です。活動の途中または最終段階で、「生成AI活用事例集(仮称)」のようなものを作成することを想定していますが、そこも参加者の皆さんとの議論次第です。多くの方の参加をお待ちしています。
2024.7.23掲載